2022年ハロウィンジャンボミニの当選確率や当選本数は?高額賞金ゲット!

2021年8月30日

2022年ハロウィンジャンボミニ 当選確率

2022年もハロウィンジャンボミニの発売がありますが、今年は

  1. ハロウィンジャンボ宝くじ(第939回全国自治宝くじ)
  2. ハロウィンジャンボミニ(第940回全国自治宝くじ)

この2種類の発売が決定しています。

ハロウィンジャンボミニで勝負してみようと思う人は、まず当選確率や賞金が気になりますよね。

ハロウィンジャンボミニは1等が数千万円もあるし、ジャンボよりも当選確率が高いのが魅力です。

ただ、毎年リニューアルするし、特に2022年は大きく変わっています。

そこで今回は、ハロウィンジャンボミニの1等当選確率や賞金額をはじめ、前後賞や組違い賞、2等3等なども触れていこうと思います。

スポンサードリンク

2022年ハロウィンジャンボミニ当選確率

2022年ハロウィンジャンボ当選確率2022年のハロウィンジャンボミニ(第940回全国自治宝くじ)の賞金は1等3000万円、前後賞1000万円の宝くじとなっています。

2021年から前後賞が復活したので、2018年の賞金額に戻った感じです。2022年もその流れを引き継いでますね。

これまでの経緯を説明すると、2020年のハロウィンジャンボミニは前後賞が無くなったため、非常に大きなリニューアルとなりました。

そして2019年は2018年に比べ1等や前後賞の賞金額が大幅に減額され

  • 1等:3000万円→2000万円
  • 前後賞:1000万円→500万円

かなり魅力が落ちてしまいました。

1等本数は1ユニット内に4本なので、1等の当選確率は1/250万ですが、2018年は5本あり当選確率も落ちたことになります。

表にまとめるとこんな感じです。

2017年2018年2019年2020年2021年2022年
1等3000万円3000万円2000万円1000万円3000万円3000万円
前後賞1000万円1000万円500万円なし1000万円1000万円
当選確率1/100万1/200万1/250万1/100万1/250万1/250万
本数10本5本4本10本4本4本
2017年には10本も当選本数があったことを考えると「10本→5本→4本→4本」と、だんだん面白くない宝くじになりつつあります。

そしてついに2020年は前後賞も無くなり、1等賞金も減額されました。当選確率は1/100万となってますが、魅力的ではなかったですね。

2021年は1等3000万円で前後賞1000万円と戻ったので、少し魅力も戻ったような感じがします。そして2022年もその流れが引き継がれていますね。

ハロウィンジャンボ宝くじは1等3億円ですが、1ユニット1000万枚のうち1等は1枚だけなので、当選確率は1/1000万でしたね。

賞金額の差が大きい分、ハロウィンジャンボミニの方が当たりやすい宝くじとなっています。

スポンサードリンク

2022年ハロウィンジャンボミニ前後賞の当選確率

2022年ハロウィンジャンボミニは前後賞1000万円となっています。

1等が4本なので、前後賞は8本用意されています。1ユニット1000万枚なので、その当選確率は1/125万となっています。

ちなみに、前後賞とは「1等の組は同じで、下1ケタの番号が前後に1つずつ違う宝くじ」が当選クジとなります。

 

2022年ハロウィンジャンボミニ組違い賞の当選確率

2022年のハロウィンジャンボミニには、残念ながら組違い賞はありません。

組違い賞とは「1等と番号が同じで組が違う等級」で、ハロウィンジャンボには用意されています。

 

ハロウィンジャンボミニ2等の当選確率

ハロウィンジャンボミニ2等の当選確率は1/10万です。

賞金額は100万円で、本数は1ユニットに100本です。

2021年は2等5万円でしたが、今年は2等が100万円になり5万円の等級は消滅しました。

ちなみに2019年は2等100万円で200本あり当選確率は1/5万でしたので、それに比べると当たりにくくなっています。

スポンサードリンク

ハロウィンジャンボミニ3等の当選確率

ハロウィンジャンボミニ3等の当選確率は1/200です。

2022年は本数が5万本なので、前年より1万本増えて当選確率が上がっています。

この確率だと当たりやすい方なのでミニの中で狙い目になります。

 

ハロウィンジャンボミニ4等の当選確率

ハロウィンジャンボミニ4等の当選確率は1/100です。

4等の当選金額は3000円となっており、その本数は1ユニットに10万本です。

2020は消滅しましたが、2021年は復活しましたね。

2022年も同じくその流れを引き継いでいます。

 

ハロウィンジャンボミニ5等の当選確率

ハロウィンジャンボミニ5等の当選確率は1/10です。

5等の当選金額は300円となっており、その本数は1ユニットに100万本です。

この等級が一番下です。

 

ハロウィンミニ賞の消滅

2018年は特別賞の「ハロウィンミニ賞」が用意されていましたが、2019年から消滅しています。

ちなみに2018年のハロウィンミニ賞の当選確率は3/1万で当選金額は2万円でした。

これがなくなってるとちょっと寂しくなりますね。

スポンサードリンク

2022年ハロウィンジャンボミニ当選確率一覧表

ここまでの当選確率や当選金を各等級別で一覧表にしてまとめました。

等級当選金本数当選確率
1等3000万円20本1/250万
1等前後賞1000万円40本1/125万
2等100万円500本1/10万
3等1万円25万本1/200
4等3000円50万本1/100
5等300円500万本1/10

(発売総額150億円・5ユニットの場合 ※1ユニット1,000万枚)これは販売予定である「1ユニット1,000万枚」を5セット分の想定確率となっています。

昨年からの大きな違いは、

  • 2等5万円が消滅
  • 2等が100万円となりリニューアル
  • 3等1万円が4万本→5万本に増え当選確率1/200

*本数は1ユニット内の数

1等賞金額が3000万円に増え、前後賞も復活しました。

1万円は狙いにくくなりましたが、バランスが戻ったような形になります。

ハロウィンジャンボ宝くじも100万円の当選確率の充実させていることから、ハロウィンジャンボミニもそのような傾向となっていますね。

では、2021年と2022年のハロウィンジャンボミニの比較です。

2021年2022年
等級当選金(当選確率)当選金(当選確率)等級
1等3000万円(1/250万)3000万円(1/250万)1等
前後賞1000万円(1/125万)1000万円(1/125万)前後賞
2等5万円(1/2500)100万円(1/10万)2等
3等1万円(1/250)1万円(1/200)3等
4等3000円(1/100)3000円(1/100)4等
5等300円(1/10)300円(1/10)5等

*比較しやすいように、同じ賞金額でラインを合わせています。

ここまでのハロウィンジャンボとミニの当選確率の比較を動画にまとめています。

コチラを見ていただけると、さらに理解が深まると思うので、ぜひご覧になって下さい。

この動画では「ハロウィンジャンボ」との比較もしていますが、詳しい当選確率や本数などの情報は、「ハロウィンジャンボの当選確率特集のページ」にまとめてありますので、ぜひご覧になって下さい。

関連記事

 

2022年ハロウィンジャンボミニの期待値と還元率

2022年ハロウィンジャンボミニの期待値と還元率を計算してみました。

ハロウィンジャンボミニは

(3000万円×4本)=1億2000万円
(1000万円×8本)=8000万円
(100万円×100本)=1億円
(1万円×5万本)=5億円
(3000円×10万本)=3億円
(300円×100万本)=3億円

合計14億円

1ユニット1000万枚が売れた時の売り上げは30億円なので

14億円÷30億円=0.4666・・・

つまり還元率は46.7%となっています。

ですので、期待値は140円となっています。

スポンサードリンク

あとがき

2022年ハロウィンジャンボミニの当選確率についてまとめましたが、5万円のあたりに力を入れてる感じですね。

では、最後にハロウィンジャンボとミニの比較表がコチラです。

ハロウィンジャンボハロウィンジャンボミニ
等級当選金(当選確率)当選金(当選確率)等級
1等3億円(1/1000万)3000万円(1/250万)1等
前後賞1億円(1/500万)
組違い賞10万円(約1/10万)
2等1000万円(1/500万)1000万円(1/125万)前後賞
3等100万円(1/10万)100万円(1/10万)2等
4等1万円(1/500)1万円(1/200)3等
5等3000円(1/100)3000円(1/100)4等
6等300円(1/10)300円(1/10)5等

ハロウィンジャンボの大きな1等賞金を狙うのか、それともハロウィンジャンボミニで1000万円以上を高確率で狙うのか。

しっかりと比較して、あなたのチャレンジしたい方を選ぶようにしましょう。

関連記事

 

西銀座チャンスセンターの宝くじ購入代行サービスとは?

西銀座チャンスセンター日本一有名な宝くじ売り場の『西銀座チャンスセンター』

この場所では毎回のようにジャンボ宝くじで1等が出て、年末ジャンボに至っては平成になって29年連続で1等が出ました!

西銀座チャンスセンターを知ってる人も、全く知らなかった人も、

人生で一度は挑戦してみたい!

そんなふうに心の片隅に思うところがあるんじゃないでしょうか?

でも、東京近郊で住んでるならまだしも、地方の人間には

「わざわざ宝くじ買うためだけに東京なんていけないよ・・・。」

そんなふうに思っちゃうし、東京近郊に住んでる人ですら、

「すごい混んでて面倒だしなぁ…。」

って思うほど混んでることもあります。(初日は4時間以上待つことも!)

西銀座チャンスセンター

でも、

  • ネットで簡単、24時間いつでも
  • 当たりがよく出る好きな窓口で
  • 縁起の良い初日や最終日、大安や一粒万倍日に

自分の代わりに西銀座チャンスセンターで購入してくれたら楽チンですよね。

宝くじ購入代行サービス

そんな面倒で時間のかかる西銀座チャンスセンターでの購入、そして買った宝くじを家まで郵送してくれる

『宝くじ購入代行サービス』

というものがあるんです。

もしあなたも「西銀座チャンスセンター」で一度は買ってみたかったけど、いろんな理由であきらめていた方は、こちらのページをぜひ一度ご覧になって下さい。

宝くじ購入代行サービスについて

 

スポンサードリンク