2020年のサマージャンボ当選金額は?当選本数や当選確率は?
2020年もサマージャンボ(第848回全国自治宝くじ)の発売が決まりましたが、気になるのは当選金額や当選確率、当選本数ですよね。
今年もサマージャンボ宝くじは
- サマージャンボ宝くじ(第848回全国自治宝くじ)
- サマージャンボミニ(第849回全国自治宝くじ)
この2種類が発売しますが、どちらも非常にビッグな賞金が用意されています。
そして1等賞金も気になりますが、2020年は「4等に1万円」が出現し、いつもより当選しやすい状況になっています。
今回はサマージャンボの前後賞や組違い賞を始め、1等以外の2等や3等など各賞について当選確率や本数、賞金額などと期待値、還元率も詳しくまとめました。
もくじ
2020年のサマージャンボ当選金額
2020年のサマージャンボ宝くじ(第848回全国自治宝くじ)の1等当選金額は
1等:5億円
前後賞:1億円
合計7億円という、とんでもないジャンボ宝くじです。
それに続く「組違い賞」や2等・3等と順番に見ていくと
1等:5億円
前後賞:1億円
組違い賞:10万円
2等:1000万円
3等:100万円
4等:1万円
5等:3000円
6等:300円
今年はこのような賞金額の設定がされています。
2019年との大きな違いは、4等10万円が1万円に変わったことです。
2020年サマージャンボ当選本数
2020年のサマージャンボ1等5億円の当選本数は、1ユニット1000万枚の中に1枚だけです。
今年は21ユニットの販売が予定されているため、全体では21本の1等本数が予定されています。
*ただ、売れ行きが好調の場合は、さらに5ユニット追加の準備もあるようです。
ですので、前後賞1億円の本数は1ユニット内に2本で、組違い賞は99本が入っていることになります。
1等:1本
前後賞:2本
組違い賞:99本
それに続く2等・3等と順番に見ていくと
1等:1本
前後賞:2本
組違い賞:99本
2等:2本
3等:30本
4等:6000本
5等:10万本
6等:100万本
今年はこのような当選本数の設定がされています。
2020年サマージャンボ当選確率
2020年のサマージャンボ宝くじの1等5億円は、1ユニット1000万枚の中に1枚しか入っていないため、当選確率は1/1000万となります。
そして前後賞1億円の当選確率は2/1000万です。
つまり、1億円以上が当選する確率は合わせて3/1000万という事になります。
組違い賞10万円は99組存在するので、当選確率は99/1000万ですね。
近年の変化として現れているのは、2等以下の本数や特別賞の有無です。
特に1万円や100万円の等級では当選本数や確率の変化がかなり激しく、2020年のサマージャンボも大幅に変わっている部分があります。
その各等級の本数や確率の変化についてまとめていきますね。
サマージャンボ2等の当選確率と本数
2020年のサマージャンボ宝くじの2等は、賞金1000万円で1ユニット内に2本用意されています。
当選確率は2/1000万
これは昨年の本数と変わりありません。
サマージャンボ3等の当選確率と本数
2020年のサマージャンボの3等が当たる確率は3/100万です。
3等の当選金額は100万円で1ユニット内の当選本数は30本です。
これは2018年の10本から30本へと3倍の数になっており、2019年、2020年と引き継がれています。
サマージャンボ4等の当選確率と本数
2020年のサマージャンボの4等が当たる確率は3/5000です。
4等の当選金額は1万円で1ユニット内の当選本数は6000本です。
この等級が大きく変化しました。
2018年は「10万円300本」 2019年は「10万円600本」と2倍の数になりました。
しかし2020年は10万円ではなく「1万円」となり、本数も「6000本」つまり、
- 当選金額10万円→1万円
- 当選本数600本→6000本
このように解体されました。
より多くの人に当選するように配慮された形ですね。
サマージャンボ5等の当選確率と本数
2020年のサマージャンボの5等が当たる確率は1/100です。
5等の当選金額は3000円で1ユニット内の当選本数は10万本です。
この当選確率や当選本数、当選金額はここ数年で大きな変化はありません。
サマージャンボ6等の当選確率と本数
2020年のサマージャンボの6等が当たる確率は1/10です。
6等の当選金額は300円で1ユニット内の当選本数は100万本です。
この当選確率や当選本数、当選金額はここ数年で大きな変化はありません。
サマージャンボ夏祭り賞の消滅
特別賞の話ですが、2018年にあった「夏祭り賞2万円・2000本」が2019年にはゴッソリとなくなってしまいました。
2020年もその流れを引き継いでいます。
等級が一つ減ってしまい当選者の数も減ったことから寂しい部分はありますが、この分が3等や4等に振り分けられたと考えて良いでしょう。
2020年サマージャンボ当選確率一覧表
2020年のサマージャンボの当選金額や当選確率、本数を一覧表にしてまとめました。
等級 | 当選金 | 本数 | 当選確率 |
1等 | 5億円 | 21本 | 1/1000万 |
1等 前後賞 | 1億円 | 42本 | 1/500万 |
1等 組違い | 10万円 | 2079本 | 99/1000万 (約1/10万) |
2等 | 1千万円 | 42本 | 1/500万 |
3等 | 100万円 | 630本 | 3/100万 |
4等 | 1万円 | 126000本 | 3/5000 |
5等 | 3000円 | 210万本 | 1/100 |
6等 | 300円 | 2100万本 | 1/10 |
(発売総額630億円・21ユニットの場合 ※1ユニット1000万枚)これは販売予定である「1ユニット1000万枚」を21セット分の想定確率となっています。
昨年からの大きな違いは、
- 4等10万円の消滅
- 4等が1万円となり当選確率が「3/5000」と高確率
*こちらの本数は1ユニット内
先ほども言ったように10万円が1万円に解体され、より多くの人に当選する形となりました。
2020年サマージャンボの期待値と還元率
2020年のサマージャンボの期待値と還元率を計算してみました。
まず期待値の計算は、すべての等級での賞金額と本数をかけ合わせます。
(5億円×1本)=5億
(1億円×2本)=2億円
(10万円×99本)=990万円
(1千万円×2本)=2000万円
(100万円×30本)=3000万円
(1万円×6000本)=6000万円
(3000円×10万本)=3億円
(300円×100万本)=3億円
合計14億1990万円
1ユニット1000万枚が売れた時の売り上げは30億円なので
14億1990万円÷30億円=0.4733
つまり還元率はおよそ47.3%となります。
期待値の計算は還元率に1枚の値段300円をかけた時の値となるので
300円×0.4733=141.99円
つまり期待値は142円ほどとなるので、半分返ってこないくらいです。
サマージャンボとミニのどっちが当たる?
サマージャンボの他にも「サマージャンボミニ」も同時発売が決定しています。
このサマージャンボミニの当選確率ですが、1等や前後賞を比較すると、
サマージャンボ
1等5億円:1本(1/1000万)
前後賞1億円:2本(2/1000万)
サマージャンボミニ
1等1000万円:10本(1/100万)
*本数は1ユニット内
他の等級との兼ね合いもありますが億を狙えるのはサマージャンボしかないですが、当選確率はミニに比べるととんでもない差です。
サマージャンボミニの場合は1等1000万円ですが、サマージャンボに比べ10倍当たりやすくなっています。
サマージャンボとミニのどっちが得なのかは人それぞれですが、1000万円という大台を当てたいのであればミニの方が当てやすいですね。
*でも実はミニは「前後賞が無くなった」ため、1000万円以上の当選確率は実質的に下がっています。
億を狙うならサマージャンボで、意外と4等1万円も狙いやすくなっています(当選確率3/5000)
ですが、実はサマージャンボミニの3等1万円はもっと高確率です(当選確率1/100)
結論として
- 億万長者を狙うならサマージャンボ
- 1000万以上を高確率で狙うならサマージャンボミニ
- 1万円を狙うならサマージャンボミニ
このように分けて考えると狙いやすいと思います。
まずは当てたい賞金額を決めて、狙う宝くじを購入しましょうね。
西銀座チャンスセンターの宝くじ購入代行サービスとは?
日本一有名な宝くじ売り場の『西銀座チャンスセンター』
この場所では毎回のようにジャンボ宝くじで1等が出て、年末ジャンボに至っては平成になって29年間1等が出つづけた宝くじ売り場なんです!
そんな西銀座チャンスセンターを知ってる人も、全く知らなかった人も、
そんなふうに心の片隅に思うところがあるんじゃないでしょうか?
でも、東京近郊で住んでるならまだしも、地方の人間には
「わざわざ宝くじ買うためだけに東京なんていけないよ・・・。」
そんなふうに思っちゃうし、東京近郊に住んでる人ですら、
「すごい混んでて面倒だしなぁ…。」
って思うほど混んでることもあります。(初日は4時間以上待つことも!)
でも、
- ネットで簡単、24時間いつでも
- 当たりがよく出る好きな窓口で
- 縁起の良い初日や最終日、大安や一粒万倍日に
自分の代わりに西銀座チャンスセンターで購入してくれたら楽チンですよね。
そんな面倒で時間のかかる西銀座チャンスセンターでの購入、そして買った宝くじを家まで郵送してくれる
『宝くじ購入代行サービス』
というものがあるんです。
もしあなたも「西銀座チャンスセンター」で一度は買ってみたかったけど、いろんな理由であきらめていた方は、こちらのページをぜひ一度ご覧になって下さい。