2023年のバレンタインジャンボミニ当選確率は?期待値や還元率は?

2019年1月12日

2023年のバレンタインジャンボミニ当選確率2023年もバレンタインジャンボミニ(第952回)の発売がありますが、2018年から新しく名称が変わった宝くじです。

元々はグリーンジャンボ宝くじでしたが、2018年からバレンタインジャンボとしてリニューアルされました。2020年は東京2020協賛ジャンボとしても発売されました。

今年もバレンタインジャンボ宝くじは

  1. バレンタインジャンボ宝くじ(第951回)
  2. バレンタインジャンボミニ(第952回)

この2種類が発売します。

バレンタインジャンボは1等2億円という大きなものですが、バレンタインジャンボミニはそれより低い1等賞金です。

でも当選確率が高く、当たりやすさを重視する人にとってはこちらの方がいいでしょう。

そしてやはり気になるのは1等賞金額当選確率ですよね。

またグリーンジャンボミニ自体が2017年からの登場なので、その流れのバレンタインジャンボミニも年数が浅くこれからといった感じなので、前年からどのように変わったのか?

当たる確率や本数、賞金額などを一覧表なども交え詳しくまとめました。

スポンサードリンク

2023年のバレンタインジャンボミニ当選確率は?

まずは、2023年のバレンタインジャンボミニの当選確率について見ていきましょう。

気になる1等賞金金額ですが、2023年は1等2000万円、前後賞500万円となっています。

合計3000万円になるという大きな宝くじですね。

2018年から同じ賞金額ですので、1等と前後賞に大きな変更はありません。

そして気になる当選確率ですが、1ユニット1000万枚で5ユニットの発売があります。

そして1ユニットに1等は5本入っているので、バレンタインジャンボミニの当選確率は1/200万となります。

一方のバレンタインジャンボが1等2億円ですが、1ユニット1000万枚で1等は1枚だけなので当選確率は1/1000万となっています。

バレンタインジャンボミニは1ユニットは5本入っているので、当たる確率は5倍違うことになります。

賞金額か当選確率か、どちらを優先するかでどちらの種類を選ぶか分かれます。

スポンサードリンク

2023年のバレンタインジャンボミニ前後賞の当選確率は?

バレンタインジャンボミニの前後賞の当たる確率ですが、こちらは1ユニットに10本入っています。

ですので、その当選確率は1/100万ですね。

2018年からバレンタインジャンボミニにも前後賞が加わり、ほぼバレンタインジャンボと同じような形となりました。

やはり、こちらも連番で購入していると前後賞も当たりやすくなりますし、バレンタインジャンボミニの1等・前後賞合わせた当たる確率は、3/200万という数字となっています。

バレンタインジャンボが3/1000万なので、数百~数千万円当てたい人はミニがオススメです。

 

1等前後賞とは

1等前後賞って何なの?と思うので、ちょっと説明しますね。

例えば、この宝くじが1等に当選しているとします。

2023年バレンタインジャンボミニの抽選日や結果

40組 129830

1等前後賞というのは、

組が同じで、下一桁の数字がその前後の番号の宝くじ

という事なんですね。

つまり、この場合でいうと

40組 129829
40組 129831

この2枚になりますね。

もし、この3枚がすべてあなたの手の中にあれば、1等とその前後賞すべて手にすることができるわけです。

スポンサードリンク

2023年のバレンタインジャンボミニ組違い賞の当選確率は?

2023年のバレンタインジャンボミニには、残念ながら組違い賞はありません。

組違い賞とは、1等と番号が同じで組が違うという等級です。

これはバレンタインジャンボにはあるのですが、ミニには用意されていない賞なので当選には組と番号をしっかりと確認してください。

関連記事

 

バレンタインジャンボミニ2等以下の当選確率

バレンタインジャンボミニの2等は2022年と賞金額も本数も当選確率も全く同じとなっています。

バレンタインジャンボミニ2等の当選確率は1/10万で当選金額は100万円となってます。本数は1ユニットに100本です。

2021年はいきなり2等5万円となって、100万円や10万円の等級が無くなり大きい変化でしたが、戻してきた感じですね。

 

バレンタインジャンボミニ3等以下の当選確率

バレンタインジャンボミニの3等は2022年と賞金額も本数も当選確率も全く同じとなっています。

バレンタインジャンボミニ3等の当選確率は1/5000です。

2022年から3等当選金額は5万円となっており、その本数は1ユニットに2000本で、昨年は3等5万円の本数が2000本となって半減しました。この変化はかなり厳しいですね。

スポンサードリンク

バレンタインジャンボミニ4等の当選確率

バレンタインジャンボミニの4等は2022年と賞金額も本数も当選確率も全く同じとなっています。

バレンタインジャンボミニ4等の当選確率は1/250です。

2022年から4等当選金額が1万円となっており、その本数は1ユニットに4万本です。

 

バレンタインジャンボミニ5等の当選確率

バレンタインジャンボミニの5等は2022年と賞金額も本数も当選確率も全く同じとなっています。

バレンタインジャンボミニの5等の当選確率は1/100です。

5等の当選金額は3000円となっており、その本数は1ユニットに10万本です。

 

バレンタインジャンボミニ6等の当選確率

バレンタインジャンボミニの6等は2022年と賞金額も本数も当選確率も全く同じとなっています。

バレンタインジャンボミニの6等の当選確率は1/10です。

6等の当選金額は300円となっており、その本数は1ユニットに100万本です。

この等級が一番下です。

スポンサードリンク

2023年バレンタインジャンボミニ当選確率の一覧表

では最後に、2023年のバレンタインジャンボミニの当選確率を一覧表にしてまとめます。

等級当選金本数当選確率
1等2000万円25本1/200万
1等前後賞500万円50本1/100万
2等100万円500本1/10万
3等5万円1万本1/5000
4等1万円20万本1/250
5等3000円50万本1/100
6等300円500万本1/10

(発売総額150億円・5ユニットの場合 ※1ユニット1000万枚)これは販売予定である「1ユニット1000万枚」を5セット分の想定確率となっています。

ここまで見てきたように、2023年は昨年と全く同じ賞金額と本数、当選確率となっています。

ちなみに2021年からの大きな違いは、

  • 2等100万円が復活
  • 3等5万円の本数に1ユニット4000本→2000本に減少(当選確率1/5000)

2等100万円が復活しましたのは大きいですが、3等5万円の本数が半分になり、当選確率も半分になったため当たりにくくなりました。この5万円の減少分がそのまま100万円の賞金にまわった感じです。

 

2023年バレンタインジャンボミニの昨年との比較

2023年バレンタインジャンボミニ(第952回)当選番号2023年は昨年と全く同じなので比較はできませんが、2021年と比較すると次のような表になっています。

2023年2021年
等級当選金(当選確率)当選金(当選確率)等級
1等2000万円(1/200万)2000万円(1/200万)1等
前後賞500万円(1/100万)500万円(1/100万)前後賞
2等100万円(1/10万)
3等5万円(1/5000)5万円(1/2500)2等
4等1万円(1/250)1万円(1/250)3等
5等3000円(1/100)3000円(1/100)4等
6等300円(1/10)300円(1/10)5等

 

バレンタインジャンボとミニの当選確率や当選金の比較

では、ここまでのバレンタインジャンボとミニの当選確率や当選金の比較を動画にまとめました。

コチラを見ていただくと、これまでの流れもスムーズに理解が進むと思いますので、ぜひご覧ください。

 

2023年のバレンタインジャンボミニの期待値と還元率は?

2023年のバレンタインジャンボミニの期待値と還元率を計算してみました。

バレンタインジャンボミニは

(2000万円×5本)=1億円
(500万円×10本)=5000万円
(100万円×100本)=1億円
(5万円×2000本)=1億円
(1万円×4万本)=4億円
(3000円×10万本)=3億円
(300円×100万本)=3億円

合計13億5000万円

1ユニット1000万枚が売れた時の売り上げは30億円なので

13億5000万円÷30億円=0.45

つまり還元率は45%なので期待値は135円となり、2023年のバレンタインジャンボミニの期待値はかなり低いものとなっています。

スポンサードリンク

あとがき

バレンタインジャンボミニの当選確率についてまとめましたが、今年は昨年と全く同じなので特に変化の面では面白みはないですね。

2021年と比較すると2等100万円が追加され3等5万円が当たりにくくなりました。

全体的なバランスは元に戻りましたが、相変わらず還元率が悪いのであまり魅力的ではありません。

バレンタインジャンボは1等賞金は大きいですが当選確率がとても低いので、1000万円以上を高確率で狙いたい人はバレンタインジャンボミニを買うのも良いでしょうが、個人的に今年はバレンタインジャンボミニよりもジャンボの方が良いと思います。

 

西銀座チャンスセンターの宝くじ購入代行サービスとは?

バレンタインジャンボ 連番 バラ 確率

日本一有名な宝くじ売り場の『西銀座チャンスセンター』

この場所では毎回のようにジャンボ宝くじで1等が出てますし、年末ジャンボに至っては平成時代になって1等が出なかった年はありません!

西銀座チャンスセンターを知ってるも、全く知らなかった人も、

人生で一度は挑戦してみたい!

そんなふうに心の片隅に思うところがあるんじゃないでしょうか?

でも、東京近郊で住んでるならまだしも、地方の人間には

「わざわざ宝くじ買うためだけに東京なんていけないよ・・・。」

そんなふうに思っちゃうし、東京近郊に住んでる人ですら、

「すごい混んでて面倒だしなぁ…。」

って思うほど混んでることもあります。(年末ジャンボは初日は4時間以上待つことも!)

でも、

  • ネットで簡単、24時間いつでも
  • 当たりがよく出る好きな窓口で
  • 縁起の良い初日や最終日、大安や一粒万倍日に

自分の代わりに西銀座チャンスセンターで購入してくれたら楽チンですよね。

宝くじ購入代行サービス

そんな面倒で時間のかかる西銀座チャンスセンターでの購入、そして買った宝くじを家まで郵送してくれる

宝くじ購入代行サービス

というものがあるんです。

もしあなたも「西銀座チャンスセンター」で一度は買ってみたかったけど、いろんな理由であきらめていた方は、こちらのページをぜひ一度ご覧になって下さい。

宝くじ購入代行サービス「ドリームウェイ」について

 

スポンサードリンク