宝くじの福バラ100とは何なの?当選確率や売り場での買い方は?

2018年12月30日

福バラ100

宝くじの福バラ100とは、もともとは特バラとして販売されていた買い方ですが、公式に福バラ100として認められ広く浸透してきました。

でも、その中身についてよくわからない、いったい何が良いのかよくわからない人も多いと思います。

そこで福バラ100の特徴やメリットデメリット当選確率や売り場での買い方などまとめました。

福連100とどっちがいいのかの比較や、ミニやプチなどでも買えるのかなども含め触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサードリンク

宝くじの福バラ100とは?

宝くじと言えば「ジャンボ宝くじ」が頭に浮かぶ人も多いと思います。

そのジャンボ宝くじを買うときは連番やバラの買い方が主流ですよね。

関連記事

連番やバラについては別のページでも詳しく取り上げています。

宝くじの賢い買い方のコツとかないの?当選者の実践方法は?

 

福バラ100とは

  • 100枚の購入
  • 組が100種類すべてある。
  • 下2ケタ00~99がすべてある。

こういった特徴を持っているので、幅広く受け止めることができる買い方になっているんです。

福バラ100

組が01.02.03~98.99.100と1枚1枚違うのでかなり楽しめますし、番号も下2ケタが00~99まであります。

宝くじ初心者にも楽しめやすいバラは、前後賞のあるジャンボ宝くじなどで連番よりも2.5倍高額当選しやすくなります。

それをパワーアップさせたような買い方ですね。

スポンサードリンク

福バラ100のメリット

福バラ100の特徴は、

  • 6000円以上が必ず当たる。(*下2ケタ等級の当選金が3000円の場合)
  • 1枚ずつ当選確認をするバラならではのドキドキ感がたっぷり味わえる

そんなメリットのある買い方になるんですね。

福バラ100の根本はバラなので、1等と前後賞が同時に的中することはありません。

また福バラ100と普通のバラを10枚を10セット購入することで何が違うのかというと、

6000円以上が必ず当たる

ここが大きな特徴でしょう。

下2ケタの等級では3000円の払い戻しがありますが、福バラ100では100%の確率で下2ケタの等級が的中します。

そこに末等300円の当選が必ず10枚あるので、合計6000円は必ず当たるのです。(*下2ケタ等級の当選金が3000円の場合)

通常の「バラ10枚×10セット」だと、下2ケタの等級は当選するかどうかわからないんです。

ここが大きな違いの一つですね。

ただ、一方で福バラ100は絶対に下2ケタの等級は1枚しか入っていませんが、バラ10セットだと2枚、3枚と入っている可能性もあります。

この「最低保証」の確実性を取るか、「可能性」を取るかはあなた次第という事になります。

スポンサードリンク

福バラ100の最低保証の例外とは

この福バラ100の最低保証の6000円ですが、特殊な例もあります。

例えば、2020年の「東京2020協賛ジャンボ」です。

実は、このジャンボ宝くじは「6等2000円」となっており、3000円じゃないんです。

こうなると最低保証金額は5000円となり、メリットの部分が大幅に減少してしまいます。

一方、2020年の「ドリームジャンボミニ」を見ると、こちらは3等が当選確率1/100となっており、当選金額が1万円となっています。

ですので、最低保証金額が13000円となり、こちらはメリットが大幅に上昇します。

このように宝くじの種類によっても狙いどころが変わることもあるので、しっかりと当選金額は確認しておきましょう。

 

福バラ100の当選確率は?

福バラ100の当選確率ですが、ここに通常の購入との大きな違いはありません。

その福バラ100は100枚の購入となりますが、ジャンボ宝くじの100組すべてあり1~100組までそろっています。

さらに下2ケタの番号が00~99まであるので、

  • 末等の300円×10枚=3000円
  • 下2ケタ等級3000円

合計6000円は100%の確率で的中します。(*下2ケタ等級の当選金が3000円の場合)

ここは最低限保証されている部分ですね。

3連バラや福連100のように1等と前後賞が同時的中することは絶対にありませんが、6000円の最低保証をもらいつつ、バラのドキドキ感をじっくり味わえるのが福バラ100ですね。

ただ、福バラ100は100枚の購入なので合計3万円が必要になり、購入金額がとても大きくなってしまいます。

また、年末ジャンボ宝くじの場合は組数が200組まであるので、すべての組に対応できません。

ここは大きな弱点と言ってもいいでしょう。

スポンサードリンク

福バラ100の売り場での買い方

福バラ100の売り場での買い方ですが、今では全国的に広い範囲の宝くじ売り場で購入が可能となりました。

ただし、必ずしもすべての店舗で扱っているわけではないので購入前には確認をしてください。

この福バラ100は2018年のサマージャンボ宝くじより販売開始された買い方です。

それ以前は内容が同じ「特バラ」と呼ばれる売り方がされていましたが、非公式で通常の宝くじ売り場では取り扱っていませんでした。

西銀座チャンスセンターのような有名店だけで扱われていただけだったので、それを全国的に購入可能にするため、名称も「福バラ100」となって販売が開始されたと言うワケです。

関連記事

 

福バラ100はミニやプチも買える?

ジャンボ宝くじのミニやプチでも福バラ100は買えるのか?

これは売り場によって扱いが無い所もあるようです。また、ジャンボプチの場合は下2ケタの等級がないケースもあります。

例えば、2017年の年末ジャンボプチ(第733回)の抽選結果を確認してみましょう。

等級当選金額当選番号
1等700万円各組共通135996番
2等10万円下4ケタ3813番
2等10万円下4ケタ9220番
2等10万円下4ケタ9890番
3等1万円下3ケタ247番
3等1万円下3ケタ758番
4等300円下1ケタ7番

3等が「下3ケタ」で4等が「下1ケタ」となっています。

だから、福バラ100の最低保証である「下2ケタ3000円の当選」がないため意味がありません。

だから、きちんと等級を確認して購入するほうがいいと思います。

ミニに関してこの件は大丈夫だと思いますが、宝くじ売り場でミニの福バラ100は取り扱っていないこともあるようです。

ちなみに宝くじ公式サイトのネット購入では、ミニやプチでも福バラ100の購入は可能です。

福バラ100 買い方

関連記事

可能ではありますが、ジャンボプチだと福バラ100のうま味はないので注意してください。

 

福バラ100と福連100のどっちを買うべき?

福バラ100と福連100のどっちを買うべきか?

この選択で悩む方も多いんじゃないでしょうか?

福バラ100も福連100も最低保証の6000円(*下2ケタ等級の当選金が3000円の場合)がありますが、どんな的中のさせ方をしたいかで、どっちを買うべきかが大きく違います。

そこで、福バラ100と福連100のメリットとデメリットを一覧にしてまとめてみました。

福バラ100福連100
最低保証額6000円6000円
1~100組すべて10組×10(10種類)
番号100枚のバラ100枚の連番
特徴1等と前後賞の同時当選の可能性無し1等と前後賞の同時当選の可能性有り
連番より1等or前後賞の当選確率が2.5倍高い
1枚ずつ照会するためドキドキ感が高いすぐに当選かハズレかわかる

大きな違いとしては「1等と前後賞の同時当選の可能性」の部分でしょう。

ジャンボ宝くじは「1等と前後賞あわせて7億円!」といったキャッチフレーズで販売されますが、大きな夢を見るのなら福連100がオススメです。

一方、「前後賞だけでもいいから当選したい!」といった可能性を狙うなら、福バラ100がオススメです。

福バラ100の方が福連100よりも「1等or前後賞の当選確率が2.5倍高い」ため、福バラ100の方が高額当選の確率は高いです。

関連記事

福バラ100の方が1枚ずつのドキドキ感も味わえるため、初心者は福バラ100がオススメですね。

 

まとめ

宝くじの福バラ100とは何なのか、その特徴やメリットデメリット、そして当選確率や売り場での買い方などまとめました。

福バラ100は最低保証の当選がしっかりあることと、バラの楽しみをたくさん味わえるメリットがあるので、基本はジャンボ宝くじを購入するときに活用されるといいでしょう。

ただ、多く購入する分お金がかかる点や年末ジャンボはすべてカバーしきれていない点、プチなどでは意味がないこともあるため注意が必要なので覚えておいてください。

この福バラ100と同時期に「3連バラ」と「福連100」という買い方も発表され人気となっています。

こちらでもメリットデメリットなど特徴があるので、続けて読んでみてください。

関連記事

 

スポンサードリンク