ロト6とロト7とどっちが当たりやすい?確率や当選金の比較は?
ロト6とロト7はどっちが当たりやすいのか?
どちらも億越えの可能性がある宝くじですが、当選確率や当選金の比較などしました。
そして1口の値段やキャリーオーバー額、抽選日の比較なども合わせて行います。
その中でどちらに挑戦するのか検討して、よりあなたが楽しめやすい方を選ぶ参考にしてください。
ロト6とロト7とどっちが当たりやすい?
数字選択式宝くじで〇億円が当たるのはロト7とロト6ですが、この2つを比較してどっちが当たりやすいのか?
より確率の高い方を選びたいですが、1等当選確率は
ロト7:1/1030万
ロト6:1/610万
圧倒的にロト6の方が当たりやすい宝くじです。
そして〇億円当たる可能性も十分あるため、億越えという当選金を狙うのならロト6を購入するほうが良いでしょう。
ロト6とロト7の1口の値段
ロト6の方が〇億円に当選する確率が高いですが、さらにロト6の方が有利な点があります。
それが1口の料金なのですが、ロト7が1口300円に対しロト6は200円です。
ですので、3000円分購入したとすると、
ロト7:10口
ロト6:15口
これだけの差が生まれ、ロト6の方が1.5倍多く購入することができるわけなので、同予算内だと当たりやすさも違います。
ロト6とロト7の当選確率や当選金の比較は?
ロト7は1~6等、ロト6は1~5等の等級が用意されていますが、それぞれの当選金と当選確率を表にまとめて比較してみます。
ロト7の1~6等の当選金と当選確率
等級 | 当選金 (理論値) | 当選確率 |
1等 | 6億円 | 1/10295472 |
2等 | 730万円 | 約1/735391 |
3等 | 73万円 | 約1/52528 |
4等 | 9100円 | 約1/1127 |
5等 | 1400円 | 約1/72 |
6等 | 1000円 | 約1/42 |
ロト6の1~5等の当選金と当選確率
等級 | 配当金 (理論値) | 当選確率 |
1等 | 2億円 | 1/6096454 |
2等 | 1000万円 | 約1/1016076 |
3等 | 30万円 | 約1/28224 |
4等 | 6800円 | 約1/610 |
5等 | 1000円 | 約1/39 |
各等で賞金が違うし等級の数にも差がありますが、末等の1000円の当たりやすさでいうと、ロト6の方が若干当選確率が高いですね。
そして実は、ロト7は2等でも1000万円に届きません。(理論値で)
ロト7は1等賞金が非常に高額ですが、それ以下の等級には配分が厳しく当選確率が低い事と、1口の値段が300円と高額である点がロト6と比較してマイナスポイントかなと思います。
トータル的にはロト6の方が遊びやすいのかなという感覚ですね。
もちろん狙う金額によって選ぶ宝くじも違うので、あくまで参考程度の比較となります。
ロト6とロト7のキャリーオーバー最高額は?
ロト6とロト7にはキャリーオーバーが存在します。
キャリーオーバーとは当選者が出ず賞金が積み残しとなり、次回抽選に持ち越される未当選金のことを言います。
つまりキャリーオーバーが大きくなればなるほど1等賞金額も膨れ上がっていくわけです。
しかしキャリーオーバーの上乗せ額にも上限があり、
- ロト7の当選金は10億円まで
- ロト6の当選金は6億円まで
このような設定がされています。
ロト7の方が当選確率が低いためキャリーオーバーは溜まりやすく、10億円以上積み残しがあることも珍しくありません。
ロト6とロト7の抽選日はいつ?
ロト6やロト7は毎週抽選日がありますが、ロト6は月曜日と木曜日。
ロト7は金曜日が抽選の日となっています。
他の数字選択式宝くじも合わせて紹介すると、
月曜日:ロト6
火曜日:ミニロト
水曜日:ビンゴ5
木曜日:ロト6
金曜日:ロト7
ナンバーズ3とナンバーズ4は月~金曜日の平日で毎日抽選が行われており、このようなスケジュールで1週間が流れていきます。
まとめ
ロト6とロト7はどっちが当たりやすいのか、当選確率や当選金の比較などしました。
億越えの当選金が当たる可能性のあるこの2種類ですが、億越えの当選確率と下位等級のバランス、1口の値段を考えるとロト6の方が遊びやすい宝くじだと思います。
数字選択数が1~43なのでロト6の方が当たりにくく感じるかもしれませんが、個人的なオススメはロト6の方なので、ぜひ参考にしてください。
そんなロト6やロト7の買い方や仕組みでよくわからない所はないでしょうか?
- ボーナス数字って何?
- キャリーオーバーって?
- ロト6やロト7ってどこで買えるの?
などなど、ロト6やロト7の疑問点や実際に購入した様子、当選確率や当選金額といったロト6やロト7の中身について書いた記事をまとめたページを用意しました!
最初の購入はいろいろ不安点も多いですが、まずはコチラで流し読みでもしてもらうと必要な知識が身についていくと思います!
また上級者の人にも気づきになる事があるかもしれません。
気になる記事を選んで、ぜひ購入の参考にしてください!